お七夜・命名式ってどったことするんず?時期、祝い方、書き方のマナー

mama01a
赤ちゃんが生まれて初めての行事となるのが「お七夜」。よく「命名 ●●」って赤ちゃんが生まれてから書くんだばって、お七夜のときに命名式も一緒にやるんず。やらなくてはいけない行事なのか、もしやるならどった祝い方せばいいのかなど、これから紹介するよ!

今回の応援団員:ちょちゃんべ

スポンサードリンク

お七夜ってなんだべ?

お七夜は平安時代から現在も続くお祝い事なんず。昔は医療の発達が今ほどでねぐ、栄養面や衛生面などの影響から、生後間もない赤ちゃんが無事に育つことが少なく、7日間(1週間)なにごともねぐ過ごせたのが喜ばしいことだったんず。

したはんで7日目を節目として、その夜に健康な成長を願ってお祝いしたことが由来となってらんず。赤ちゃんさ名前もついて、家族の一員となりましたと住んでいる土地の産神さお知らせするのが命名式なんず。

いつやるんず?

時期:赤ちゃんが生まれてから7日目の夜

生まれた日を1日として数えるんず(23時59分に生まれてもその日が一日としてカウント)。今は出産をしてから病院を退院するまで、約1週間が多いはんで、退院祝いとお七夜を一緒にする家庭も多いんず。

生まれてきてくれた赤ちゃんに名前をつけて、家族みんなに認めてもらう儀式でもあるはんで、退院するまでに赤ちゃんの名前は出来るだけ決めておくべし!

どんな風に祝うんず?

家族にあわせたお祝い

産後まもないママと赤ちゃんは、とにかく疲れが溜まってるんず。退院祝いを兼ねてが最近は多いはんで、いつも食べないようなご馳走で家族みんなでお祝いばすることが多いんず。

親戚や友人も呼ぶべき?

祖父母までの身内でOK

最近は家族だけで行う家庭が増えでるよ。誰かを呼ぶとしても祖父母までの範囲が多いんず。親戚一同ば呼ぶような盛大なパーティーではねぐ、家族で集まるこじんまりとしたお祝いで十分。

だばって地域によっては、名づけ親や出産に携わってくれた方。親戚一同などお世話になった人みんなでお祝いするところもあるんず。青森も身内が近所に多い地域だと、親戚一同で集まって赤ちゃんの誕生を祝ったりするよ!

退院したその日はちょっとわくわく

久しぶりの外、そして家!どんなご馳走が出るのかな~ってちょっとワクワクしてたよ。母乳育児もあるはんで、脂っこいものとか控えめにして食べたんだばって、やっぱり母の手料理ってどれも美味しい♪

ちょちゃんべの家は質素に祖父母と一緒に、退院日はご馳走だけでお祝いしたよ~!

誰かを招待するとなれば、お祝い膳を作る手間も増えたり負担が多いんず。ママの体調が優れないとき、赤ちゃんの体調が優れないときは無理に呼んで行う必要はねーはんで、体調第一で考えねばまいね。

スポンサードリンク

命名書の書き方や飾り方は?

お七夜には命名書さ赤ちゃんの名前ば書いて、部屋さ飾るんず。一体いつまで飾るのか、そして書き方などにもちょっとしたマナーがあるんず。

命名書を用意する

奉書紙か半紙に手書きでOK

命名書は奉書紙と呼ばれる楮を使って作られた、真っ白い厚手の紙ば使うんず。儀式の包み用などお祝いごとに使われる紙なんず。用意できないときは、半紙で代用も問題なしだよ。

書くときは筆

文字を書くときは筆

名前を書くときは筆を使うんず。習字道具ば用意できるんだば、墨をつかって筆で名前ば書くべし!用意がむずかしいんだば、筆ペンを利用しても問題ねんず。まちがっても鉛筆やサインペンとかは使わねぇように。

命名書の書き方


引用:言葉ギフト.com

1.紙を横半分に折り、縦に三等分する
2.三等分した真ん中に赤ちゃんの名前を書く
3.左側に名付け親とお七夜の日付け、押印
4.三つ折りにたたみ、別の半紙で包む
5.包んだ紙に「命名」と書く

他にもこんな命名書の書き方もあるよ!


引用:筆心工房

こっちの方が目にしたことが多いと思うばって、一枚の紙さ命名書ば作るときも書き方があるんず。

1.命名書の真ん中に「命名 名前」
2.右側さ赤ちゃんの生年月日
3.左側さ「名字 父母の名前」

命名書を飾る場所

神棚もしくは部屋の目立つ場所

命名書は神様さ家族の一員になったよ!ってお知らせするためだはんで、神棚があれば神棚にお供えするんず。この時、生まれて健康に育ってもらうためにへその緒も一緒にお供えするんだばって、まだ取れない場合は無理しなくても大丈夫だよ。

もし神棚がないときは、部屋の目立つ場所に命名書を飾るんず。たとえばベビーベッド近くや家族がいつも集まるリビングの壁とか。

命名書を飾る時期

生後21日目まで

ママの床上げが行われるまでが一般的で、生後21日目を過ぎたら命名書は赤ちゃんが20歳になるまでへその緒と一緒に閉まっておくんず。無事に健康で過ごせますように。の願いが込められてるはんでの。

おしゃれな命名書ならネットショップ

最近の命名書って、かなりオシャレなんず!


引用:木香屋



引用:筆耕 つくし

色んなタイプが売られてるんず!額縁に入れたり、可愛いデザインのフレームに入れれたりとか。お七夜も可愛い命名書を使って、思い出にするのもいいね♪

スポンサードリンク

お七夜はどんな料理を用意せばいい?

お七夜だからといって、張り切って豪華なごちそうば用意さねくてもいいんだばって、無事に退院したママとこれからの成長を願って赤ちゃんのために、お祝い膳で祝福する家庭も多いんず。


引用:クックパッド:おめでとう鯛で祝い飯(゜))<<

【主なメニュー】

・尾頭付きの鯛
・赤飯
・紅白の麩やかまぼこ、なます
・刺身
・ハマグリのお吸い物など

尾頭付きの鯛などお祝い事に欠かせないメイン以外は、これといった基本はってねーんず。お祝いといったら紅白、かまぼこやなますなど。産後のママが食べたいものを中心に料理を準備するのもいいよ!

産後間もないママは体調がバッチリではないはんで、家族の誰かに作ってもらうか、仕出しを利用するのが負担なくて便利だよ。

おさらい

・お七夜は誕生して7日目の夜に行なう
・命名書を作る
・お祝い膳を作ってお披露目

お七夜をやる家庭が減っているんだばって、命名書さ名前を書いて目立つところさ飾っておくだけでも十分。家族みんなで赤ちゃん誕生ばお祝いしてあげるべ!

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう




 

カテゴリー










スポンサードリンク


サブコンテンツ

このページの先頭へ