エルゴの抱っこ紐は新生児OK!使い方や洗濯方法は?
引用元:http://komatu0427.com/343/
抱っこ紐ってタイプやブランドが沢山あって迷ってしまいますよね。実は私、エルゴは3つ目の抱っこ紐です。1つ目、2つ目をエルゴにしなかったのは「みんなとかぶるのが嫌」「高額」「新生児には少し不安」という理由でした。
しかし!他の抱っこ紐を使っていくうちに色んな場面で「エルゴにしておけば良かったー!!」と思ったことが数知れず。結局エルゴ購入。初めからエルゴにしておけば1つで良かった…知れば知るほど激しく後悔しています。やはり皆んなが選ぶ人気商品にはそれなりの理由があるんですね!そんなエルゴの抱っこ紐をご紹介したいと思います。
Contents
エルゴの抱っこ紐は長く使える!新生児から4歳までOK!
エルゴの抱っこ紐は、長時間の抱っこも肩と腰に負担がかかりにくく、それがなんと新生児(3.2キロ)から4歳(20キロ)まで使用可能です!そして全てのタイプで3通りの抱き方ができます。
赤ちゃんは抱き方が気に食わないと寝てくれなかったり愚図ったりしちゃうのですが、抱き方が3通りあるので赤ちゃんのお気に入りの抱き方が見つかります。更に種類やデザインが豊富で購入前に自分と赤ちゃんに合ったものが選べますので、買ってから失敗した!と後悔する事がありません。
インサートで新生児から使える!
エルゴベビーキャリアはインサートを使用することで新生児(体重3.2キロ)から使用することが可能です!エルゴベビー・インファントインサートは、赤ちゃんをやさしく包み込む外側のインサートと、取り外し可能なボトムサポートクッションの二つで構成されています。
この二つを組み合せて使うことで赤ちゃんの頭部と首、そしてお尻、仙骨、背骨を正しい位置で支えることができます。エルゴは常にお母さんにとって、赤ちゃんにとって、より快適に使用できるように改良されていてNEWタイプのインファントインサートIIIはとても優秀です!
お母さんにとって嬉しいポイント
1,インサート側面に付いたストラップをとめることでベビーキャリアと一体になります。
固定されるのでベビーキャリアとのズレを解消し、装着も簡単です。
2,以前のインサートより軽量化し通気性もアップ!暑い日季節もより使いやすくなっています。
赤ちゃんにとって嬉しいポイント
1,クッション入り脚サポートがあり、M字型をキープして自然な成長を妨げません!
2,エルゴノミック・ボトムクッションが付いていて、お母さんのお腹にいる時と同じ自然なCカーブ姿勢を維持します!
3,クッション入りヘッド&ネックサポートは成長に合わせて留め位置を変えられるので首すわり前の赤ちゃんの首をしっかり支えサポートしてくれます!
更にコットン、オーガニックコットン、メッシュの3種類の素材があるので季節によって選べるのも嬉しいです。
新生児は身体がフニャフニャで外の世界に出てきたばかり。そんな赤ちゃんを優しく自然な姿勢で守ってあげられるインファンインサートはお母さんにとっても安心で嬉しいですね。(※アダプトタイプはインサート無しで新生児から使用できます。)
体重3.2キロ~20キロまで大丈夫!
エルゴの1番の魅力はやはり楽だということ。赤ちゃんの荷重を腰と肩にバランスよく分散して支えるので負担が少ないんです。
- 首が完全にすわっている
- 4ヶ月以上
- 体重5.5キロ以上
- 両膝がベビーキャリアから出る
この4つの条件がクリアすると全てのタイプ・シリーズでインサート無しでキャリアのみの使用が可能になります。
抱っこ紐を購入する時は3・4歳まで使わないだろうなぁ。と思っていましたが、うちの子は2?3歳で病気になってしまい長い期間歩けませんでした。
エルゴの抱っこ紐はとても有難く、初めは「高額」と感じましたが充分過ぎるくらい元を取りました(笑)
エルゴは20キロまで使用できるので予想外の事や色んな状況を考えるとやはり少しでも長く使えた方が良いとしみじみ感じています。
抱っこもおんぶも腰抱きもできる
インサートを使用している時は対面抱っこに限られますが、ベビーキャリアのみの使用では、対面抱っこ・おんぶ・腰抱きの3種類ができます。
特におんぶはとても重宝しました。赤ちゃんが歩けるようになると、家事をするのも一苦労です。ヨチヨチと危ないし、何を口に入れるか分かりません。
けれどずっと見ているわけにもいかないし、だからといって抱っこしながら家事をするのも無理です。なので、おんぶが快適にできる抱っこ紐選びが重要です。
おんぶなら家事をしながら一緒にいられますし、寝かしつけもできます。おんぶの方が良く寝てくれる赤ちゃんも多いように感じます。
最後に腰抱っこ。
腰抱っこは赤ちゃんの視界が広がるだけでなく、お母さんの顔も見えて秘かにオススメです。あまり腰抱っこされている人を見かけませんが動物園や水族館に行った際などに同じものを見て目線を合わせながら話しかけられるので赤ちゃんとのコミュニケーションも増えます。
状況や場所、使用する人に合わせて簡単に抱っこやおんぶ、腰抱きに変えられるので、エルゴの抱っこ紐は使用回数が多く使用期間も本当に長いです!
エルゴの抱っこ紐各タイプの使い方や機能紹介
エルゴベビーキャリアには大きく分けて3つのタイプがあります。それぞれに特徴や機能があるので、きっと自分に合ったものが見つかると思います!まずエルゴベビーキャリア全てのタイプにおいて共通している特徴を紹介します。
1.肩の負担を軽減する幅広で厚みのあるクッションたっぷりの肩紐。
長時間の抱っこでも肩に食い込みにくく痛みや肩こりを防いでくれます。
2.しっかりホールドする幅広のウエストベルトは重さを分散して肩への負担を軽減してくれます。
3.赤ちゃんを優しく包んでくれる独自の立体縫製で背中からおしりまで包み込むように支え、赤ちゃんがキャリアの中で自然な体勢を保てるようになっています。
4.首がカックンとなるのを防止するスリーピングフードが付いています。
5.ストラップはゴムでまとめてスッキリできます。
6.新仕様でベビーウエストベルトが付いているので、もしもの時も安心して使用出来るように改良されています。
7.男性も使用できるように肩紐・ウエストベルトは簡単に長さ調節できます。
男性でも違和感なく着けられるデザインとカラーがあります。
エルゴベビー・オリジナルの使い方や機能
引用元:http://www.ergobaby.jp
オリジナルタイプは、1番人気の定番商品で色や柄、素材のバリエーションが豊富です。
・ファスナー付きポケットが付いていて公共の交通機関に乗る時などにとても便利です。暑い日は保冷剤等も入れられます。
・対面抱き、おんぶ、腰抱きの3通りの装着ができます。
・インサート使用で新生児から使用できます。
・オーガニックコットンで肌が敏感な赤ちゃんにおすすめの素材や、Leeとコラボした使い込むほどに味わい深い風合いに変化していくデニム素材があり生地にもこだわっています。
◇オリジナルタイプのなかにはパフォーマンスヴェントスというイレギュラーな日本限定新機能ベビーウエストベルト付きのタイプがあります。3Dメッシュを採用しており通気性重視でアクティブシーンに最適です。
メッシュ素材のため洗濯後の乾きが早いです。カラーは黒色のみでスポーティなのでお父さんとの兼用が多い方におすすめ。ファスナー付きポケットはありませんが約560gと最軽量です。(他タイプ約680?800g)
エルゴベビー・アダプトの使い方や機能!
引用元:http://www.ergobaby.jp
アダプトタイプの1番の魅力はインサート無しで新生児から使用できること!インサートがいらない分さっと装着ができ簡単なので、忙しいお母さんや兄弟がいらっしゃる方におすすめです。
付属品無しで新生児から4歳まで使用できる7つの理由
- 赤ちゃんの成長に合わせてシートの幅を3段回に調節可能できます。
- フロントストラップを調節し赤ちゃんの自然なM字型開脚の座り姿勢を支えます。
- 頭と首を支えるクッション入りのヘッドネックサポートは月齢と状態に応じて留め位置を変えられ調節できます。
- 肩ひもをクロスして装着できるので小柄なお母さんにもフィットします。
- オリジナルを試着して少しゴツいと感じた方はこちらがおすすめです。
- 腰サポート付きベルトで腰への負担を軽減してくれます。
- 対面抱き、おんぶ、腰抱きの3通りの装着ができます。
エルゴベビー・360の使い方や機能!
引用元:http://www.ergobaby.jp
360 (スリーシックスティ)の1番の魅力は対面抱き、おんぶ、腰抱きに加えて「前向き抱き」の4通りができること!
・インサートを合わせやすく赤ちゃんのすわり姿勢が楽に作れるバケットシートで初心者ママにおすすめのモデルです。
初めにエルゴを選ばなかった理由に「みんなとかぶるのが嫌」と言いましたが、実は色・柄・素材・デザインバリエーションが抱っこ紐メーカーの中ではトップクラス!エルゴと一言で言ってもデザインは人と被りにくかったです。
更にエルゴはよだれパットや収納ポーチなどの付属品が数多く売られているので自分好みにカスタマイズでき愛着もどんどんわいてきます。
エルゴの洗濯とお手入れ!失敗しない3つのポイント
エルゴの抱っこ紐は長い期間使用でき、使用回数も多いので洗濯やお手入れはとても大事!ベビーキャリアもインサートも、よだれやミルクの吐き戻しなど汚れることも多いです。
そして、赤ちゃんはとっても汗っかきあまり汚れていないように見えても肌に触れるものは定期的にお洗濯して清潔にしておきたいものです。だから洗濯は簡単であればあるほど助かりますよね。3つのポイントさえ抑えれば意外と簡単にお手入れできます。
洗濯機でお洒落着洗い!
バックル等の留め具は全て留めた状態で洗濯ネットに入れ、お洒落着コースやデリケートコース洗います。そう、普段のお手入れは洗濯機に中性洗剤を入れて洗うだけです!目立つ汚れには、部分手洗いします。破れや劣化した部分がある場合も破損しないよう気をつけながら手洗いが良いです。長い使用期間を快適に保ちたいですね。
使用する洗剤・使用できない洗剤!
洗剤には弱アルカリ性と中性があります。中性は弱アルカリ性に比べて衣類にかかる負担が少ないので1番安心なのは中性洗剤で洗うことです。中性洗剤と言うのはお洒落着用として売られている花王の「アクロン」ライオンの「エマール」などの洗濯洗剤のことです。
またライオンの「ハイジア」「ナノックス」など、除菌効果や消臭成分が含まれた中性の液体洗剤もあります。弱アルカリ性の洗剤でも液体洗剤は水に溶けると中性に近くなるものも多く、中性の洗剤より洗浄効果が高いので全体に汚れが目立つ場合や目立つ汚れにはあまり頻繁で無ければ使用してみても問題なさそうです。
注意したいのは蛍光剤が入っていないものを選ぶことです。蛍光剤は白いものをより白く見せる効果があるため、使用すると色あせて見えてきてしまいます。また蛍光剤や柔軟剤は衣類に残るような成分になっている為、赤ちゃんが舐めたりする事を考えると控えた方がより安心できそうです。
塩素系漂白剤は白いものしか洗えないので絶対に使用しないようにしましょう。
完全に乾燥させよう!
干す時は吊り干しで完全に乾燥させます。完全に乾燥していないと臭いが発生するもとになります。お天気や気温によって丸一日かかることもありますがしっかり乾燥させましょう。
天候に左右されず車の排気ガス、紫外線による色褪せや劣化などを気にしなくていいからです。私は除湿機を使用していました。オススメの除湿機はCORONA除湿機CD-S6316です。
この除湿機はとにかくパワフルで浴室などに吊り干しして、就寝前に速乾ボタンを押すと朝には完全に乾いています。乾燥機を使いたい場合でも劣化や破損を防ぐためには10?15分程度にしておいた方が無難です。最長で約4年間お世話になりますので、正しい洗濯方法とお手入れで大切に使用したいですね。
まとめ
最後に1つ注意していただきたいのは偽物です。 エルゴの抱っこ紐は大人気なだけに偽物がかなり多く出回っています。 見た目が全く同じでも縫製や耐久性は正規品のように安全に作られていません。 赤ちゃんにとって凄く危険です。
特にインターネットショッピングでは「並行輸入品」や「正規代理店」と書かれている偽物もありますので必ず公式ページで購入しましょう。 正規品であれば修理をしてもらえますし、修理の間の代替品も貸してもらえます。
購入前は高額に感じていましたが使用回数と使用期間を考えるとこんなにお得な抱っこ紐はなかったと実感しています。 人気も実力も兼ね備えたエルゴの抱っこ紐。 購入して後悔する事はないと思いますよ!
この記事もオススメです
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

カテゴリー









スポンサードリンク