【歯科衛生士監修】子供が歯磨きを嫌がる原因と正しい歯磨きの仕方

毎日、お子さんの仕上げみがきお疲れ様です。

保健指導の時間やお口のおはなし講座をしていると、歯磨きを嫌がるお子さんの対応に苦労されているというママのお悩み相談をよく受けます。

皆さんお子さんの歯を虫歯にしたくない一心で、とても悩まれているのだなと感じています。

そこで今回は子供が歯磨きを嫌がる原因で多いものを考察し、それぞれの対処法や正しい歯磨きの仕方をご紹介します。歯磨きを好きにな子になってくれるよう、ぜひ対処の参考にご覧くださいね。


江頭小百合(えがしら さゆり)
・歯科衛生士
・数秘術カラーセラピスト


子供が歯磨きを嫌がるときはどんなとき?

子供は最初から
歯磨きが嫌いなの?

 

歯磨きを嫌がる理由はいくつか考えられます。どんなことで「歯磨き嫌い」になってしまうのかご紹介します。自身のお子さんに当てはまる理由はみつかるでしょうか…?

磨くときにお口が痛い

歯ブラシの圧力が強いと、毛先が歯ぐきや頬の内側にある筋に当たって痛みを伴うことがあります。

お子さんは「歯磨きは痛いこと」と思ってしまい嫌がっている可能性もあります。

お口に歯ブラシを入れるのが苦手

お口の中はとても繊細で、歯ブラシが入る違和感を敏感に感じ取り嫌がるお子さんもいらっしゃいます。通常痛くないであろう事でも「痛い」と言って嫌がることもあるでしょう。

歯磨き時間が長くて飽きてしまう

子供はじっとしておく事が苦手ですよね。ママが「隅々まで磨かなければ!」と時間をかけすぎてしまうと飽きてしまい、逃げ出してしまって仕上げみがきができないということも…。

歯磨きの時のママが怖い

しっかり仕上げみがきをしようとするあまり、ついつい硬い表情でお子さんを覗き込んだ体制で歯磨きをしてしまいがち。


ちょっとでも動こうものなら「じっとしてって言ってるでしょ!」と強い口調になっていませんか?「歯磨きの時のママは怖い」というイメージが嫌がる原因かもしれません。

夜寝る前の歯磨きは眠くてしたくない

寝る前の歯磨きは虫歯予防に一番効果的な時間帯です。でも眠たさがMAXな状態で不機嫌な時に無理に押さえつけて仕上げみがきをしてしまえば、嫌がって暴れるということも当然です。


【体験レビュー】こちらの記事も読まれています。

娘が歯磨き大好きになった!「ブリアン歯磨き粉」が話題に!

子どもが毎日歯みがきを嫌がって困り果てていませんか? そんな子どもが楽しく歯みがきしてくれる歯磨き粉があったら・・・


歯磨きを嫌がるときの対処法

ママの正しさより
子供の楽しさを大切に

 

では次に、先ほどご紹介した「歯磨きを嫌がる原因」に合わせたそれぞれの対処法をご紹介します。

歯磨きが痛いとき

お子さんのお口の大きさに合った歯ブラシを選びましょう。ヘッドがコンパクトで毛先が広がっていない歯ブラシが理想的です。また、歯磨き圧ゴシゴシと強くならないように、軽く振動を与える程度で磨いてあげてくださいね。

お口の中が不快にならないためには

歯ブラシがお口に入ることの抵抗感を少なくするため、お口の中をたくさん触って刺激してあげましょう。歯が無い部分の粘膜や舌も歯ブラシの柄の部分で触れてあげたりガーゼを指に巻いて触ってあげるのも良いですよ。

歯磨きの時間を工夫

じっとしておくことが苦手なお子さんは、集中力があるうちにササッと磨き終えて構いません。


磨き残してしまった場所は、次の歯磨きの時間にそこからスタートして、1日の汚れを持ち越さなければ大丈夫です。

歯磨き中のママの対応

「歯磨きは楽しいもの」というイメージを作りましょう!
歯磨きの映像やCDなどを付けて気を惹いたり、一緒に歌いながら楽しく磨くのもよいですね。
お子さんが好きなキャラクターの歯ブラシはモチベーションUPにもつながりますよ。

眠い時はどうしたらいい?

眠たい時は「歯磨きしない」という諦めも必要です。
1回磨けなかったからといって、虫歯は急に次の日の朝できているというようなことはありませんので、眠たくない時間に1日1回しっかり磨けていれば大丈夫です。

歯磨きで気を付けるポイントを抑えましょう!

正しく出来れば
歯磨きが楽しくなる

 

正しい歯磨き法をおこなうことも、歯磨きでの不快感を招くことが無くなり、歯磨きが好きになる要因になりますよ。

力加減

歯ブラシの毛先にかける圧力はわずか150gが理想だといわれています。


歯面にグッと押し当てるのではなく、ソフトタッチで磨くようにしましょう。歯ブラシを持って計量器に当ててみると解りやすいですよ。

歯ブラシの持ち方

歯ブラシの柄を握って磨くとどうしても力が入ってしまいます。歯ブラシはえんぴつを持つようにして持つと、必要以上の力が入らず、歯ブラシも動かしやすくなります。

毛先の動かし方

汚れを落とすことを考えると「ゴシゴシ」とこすってしまいがちですが、歯垢は軽い力で落ちます。歯ブラシの毛先を歯面に当てたら、横に動かさず5~10ミリ幅の微振動で大丈夫なので

ブラシの当て方

歯面に対して毛先を90度に当てます。歯並びによって難しい場合は、ヘッドを縦にしたり角度を変えたりして、毛先が磨きたいところに当たるように工夫しましょう。

子供が嫌がらない正しい「仕上げ磨き」とは?

素早く磨くための
ルールを決めておく

 

お子さんが歯磨き嫌いになる要因の一つが「仕上げ磨き」にあります。ポイントを押さえて、無理なく楽しい仕上げみがきを心掛けてくださいね。

効率よい体勢はある?

基本的に「子供のお口の中が見えやすい位置」で大丈夫です。一番良いのは頭がしっかりと固定され安心な「寝かせ磨き」ですが、ママのお顔が逆さまから覗き込む体勢なため、怖がる原因のひとつでもあります。

2歳以上の動くお子さんであれば、おとなが膝立ちになりお子さんの後ろから抱きつくような体制で磨く「スターキーズポジション」でもよいでしょう。

歯を磨く順番を決めましょう

いつも磨く順番が違うといったように、あちこち順番を決めずに磨いていると磨き残しをしがちになります。


毎回どこからどのような順番で磨いていくのか決めておきましょう。もしも嫌がって中断してしまった時には、その場所から次の歯磨きの時に始めればよいのです。

磨くべきポイントを抑えていればOK!

隅々まで磨こうとすると時間がかかってしまって嫌がる場合は無理に全部磨く必要はありません。歯と歯の間、歯と歯ぐきの境目、奥歯のかみ合わせの3箇所「虫歯になりやすい場所Best3」を先に磨いておけば、もしも中断したとしても安心です。


【PR】900万包突破!子供のための虫歯予防歯磨き「ブリアン」

子どもが毎日歯みがきを嫌がって困り果てていませんか? そんな子どもが楽しく歯みがきしてくれる歯磨き粉があったら・・・


まとめ


お子さんの歯磨きを嫌がる原因は見つかりましたか?

見つかった方はその原因に合った対処法を是非試してみてくださいね。また、原因が解らないという方もなかなか磨けないことをダメだと思わなくて大丈夫。

「歯磨きって愉しい!」と感じてくれることを意識して、磨けるタイミングで磨くべきポイントを抑えつつトライしていきましょう。


江頭小百合(えがしら さゆり)
・歯科衛生士
・数秘術カラーセラピスト


この記事が気に入ったら
いいね ! しよう




 

カテゴリー










スポンサードリンク


サブコンテンツ

このページの先頭へ