初誕生の祝い方ってどせばいいの?一升餅の使い方やおもてなしの基礎知識
赤ちゃんの初めての誕生日ば「初誕生」として盛大にお祝いするんず!初誕生には一升餅ば使うんだばって、一体どうやって使うのか、自分たちで餅つきをして作るのかなど、初誕生の基礎知識ばまとめて紹介するよ!
今回の応援団員:ちょちゃんべ
Contents
初誕生の祝いってなんだば?時期やお祝いの仕方は?
今と違い昔は医療の発達が悪かったため、1歳になるまでの死亡率が高かったんず。昔は毎年の誕生を祝うって事がねがったはんで、満1歳の誕生日はすごく喜ばしいお祝い行事だったんず。
時期はいつ?
時期:初めての誕生日(1歳)
初めて赤ちゃんが1歳の誕生日が、初誕生のお祝い行事の日なんず。誕生日といえば年齢問わずほとんどの家庭で祝うんだばって、初誕生は普段の誕生日会とは違って、もっと盛大に祝うんず。
誰と初誕生ば祝うんず?
家族や祖父母など
昔は親戚一同を集めて、生まれてきた赤ちゃんの1歳の誕生日を盛大に迎えてたんず。だばって現在は親戚一同で!ってほどまで盛大には祝う家庭が減少。核家族も多いし、仕事だので都合が合わないこともしばしば。近くに祖父母が居るなら、一緒に初誕生を祝ってあげるべし!
身内以外ば呼べばまいね?
一緒に祝ってくれる仲間なら誰でもOK
家族や友達、ママが「この人と一緒に祝いたい!祝ってもらいたい!」って人ば呼んでも問題ねんず。みんなで赤ちゃんの1歳の誕生日パーティーば、盛大に喜んであげるべし!
ただあまり力を入れてしまうと、あれもこれもとママが疲れてしまうはんで、パパさも協力してもらって、料理や準備はしねばまいねーよ!!
どったおもてなしをすればいいんず?
「初誕生」は一升餅の準備をして、子供の1歳の誕生日を迎える。ここまではわかったけど、招待した人へどんなおもてなしをするべきか?ママとしては迷ってまるの!そこで準備するもの、作る料理ばまとめてみたよ!
まずは料理の準備
祝う人たちが喜ぶ料理でOK
初誕生の行事も、基本は誕生日パーティーと同じ。だはんで主役である子供中心に考えてあげるのが一番だよ。せっかくのお祝いも、嫌いな食べ物ばかりじゃ嫌だしの・・・。
次に一升餅の準備
餅の意味:一生食べ物に困らないように
「一升」と「一生」を掛けて『一生食べ物に困らないように』と願いが込められてるんず。一升(約2キロ)の餅を、赤ちゃんに背負わせて歩かせる伝統的な行事。
また餅が丸いことから『一生丸く長生きできるように』とも込められているだど。地域によっては呼び方が一生餅や背負い餅、誕生餅など違いがあるよ。
一升餅はどうやって準備するんず?
手作りまたはお取り寄せなど
昔は自宅でお餅をついて一升餅を作る家庭ばかりだったんず。時代と共に自宅で餅つきする家庭が減ってまって、最近は和菓子屋やインターネットで取り寄せる家庭が増えてるんず。子供の名前入れや寿などの文字入れをしてくれるなど、届いた状態で使えるのでとっても便利っていうメリットも大きいはんでの。
初めてケーキ食べる顔は永久保存版
1歳を迎える子供にとって、この日に初めて食べる料理もたくさんあるんず。中でも誕生日といえばケーキ!フルーツたっぷりのケーキは見た目も美味しさもハズレなし♪
イチゴやキウイなど、ちょっと酸味のあるフルーツを初めて食べる我が子の顔は最高なんず!クチャクチャっとシワ寄せ顔はしっかり動画保存しておくべし!
一升餅はどうやって使うんず?
一升餅ば使った行事は地域によって様々で、意味もそれぞれ違うんず。自分の地域はどのタイプか、
東日本に多い【背負餅(しょいもち)】
餅ば風呂敷さ包んで背負わせる
一般的に行なわれてるのが、「寿」や「●●(子供の名前)」を一升餅に書き、風呂敷に包み1歳になった子供に背負わせるんず。1歳といえば歩くか歩かないかの際どい時期。歩るけなかったり、転んだりしても縁起が悪いってことがねぇんず
【まだ歩けない1歳児】
家を早く出ていかないと解釈され、家を継いでくれるなど縁起がいいとされるんず。
【ヨチヨチ歩きの1歳児】
お餅の重さでで転んでしまう事が多いんだばって、転んで立ち上がることで困難に立ち向かえる子とされるんず。
転んで起き上がれなければ、家から出ていくのが遅い(家を継いでくれる)と解釈されるんず。
西日本に多い【餅踏み(もちふみ)】
草履を履かせて一升餅の上を踏ませる
一升餅を大地に見立てて、行われる餅踏み。「地にしっかり足をつけ歩いていけるように」との願いを込めて行うんず。主に九州地方に多く、西日本でも東寄りは背負い餅で行われている事があるんず。
踏ませる他に立たせる、座らせるなど地域によって様々な方法で餅踏みは行われているんず。
その他の一升餅の使い方
地域によっては小さく丸めた一升餅を、子供にぶつけたりするなどもあるみてーだよ!
地域によって違う一升餅の呼び名
誕生祝い餅
しょい餅
せおい餅
たったら餅
たったり餅
踏み餅
ぶっころがし餅
ちから餅
たち餅
ひっちょい餅
ぶっせい餅
ぶっつわり餅
ぶっすわり餅
地域によって色んな呼び方があって、一升餅での祝い方も違うんず。餅ば使うんでねぐ、約2キロ分のお米ば使って初誕生ば祝う家庭もあるんず。
なして初誕生でお餅なのか
古来からお米を神様へ捧げ、お餅には神が宿る縁起のいい食べ物とされてきたんず。
正月や新しく家を建てた時の祈願祭として餅ば近所の方さ撒いたり、お祝い事といえば餅はつきものなんず。
したはんで初誕生も「一生食べ物さ困らないように」と願って、一升餅でお祝いするんず!
おさらい
時期:初めての誕生日(1歳)
用意:一升(約2キロ)餅
餅の意味:一生食べ物に困らないように
餅の使い方:背負わせたり踏ませたり
おもてなし:ちょっと盛大な誕生日会
地域によって初誕生の祝い方って違うんず。お祝いで使った一升餅は縁起物だはんで、参加した人やご近所さんに配って幸せのおすそ分けするべし!
この記事もオススメです
カテゴリー
スポンサードリンク